MOE機械学習 紹介セミナー
創薬における機械学習は、主成分分析、クラスタリング、QSAR解析など広く用いられています。最近では低分子の構造発生やタンパク質立体構造予測、ポケット予測、毒性予測などに深層学習を活用した事例も報告され、その期待は益々高まっています。
統合計算化学システムMOEには、分子データベース、前処理、特徴量計算、モデル化手法、統計解析など様々な解析手法が搭載されており、MOEと機械学習を組み合わせた解析事例は多数報告されています。
さらに開発言語SVLを用いることで、新規手法の導入やKNIME/Python等との連携も容易です。
本セミナーでは、MOEを用いた機械学習事例を中心に紹介いたします。
◇統合計算化学システム 「MOE」 | |
創薬・生命科学研究のための統合計算化学プラットフォーム。 ドッキングシミュレーション、SAR解析、ファーマコフォア解析、母核置換、タンパク質モデリング/デザインなどの多様なアプリケーションを統合。化合物、タンパク質、抗体、核酸、複合体、孤立分子系から分子凝集系まで様々な分子系の構築や相互作用解析が可能。 |
創薬・生命科学研究に携わる方々のご参加をお待ちしております。
日時・場所
開催日 | 時間(受付) | 定員 | 最終受付日 | 会場 |
---|---|---|---|---|
9/28(水) | 14:00-15:30 (音声映像テスト:13:45~) |
なし | 9/23(金) | オンライン |
参加費
予定
時間 | 講演内容 |
---|---|
14:00 – 14:20 | MOE 概要 |
14:20 – 15:30 | 機械学習の概要、MOE応用事例 |
ウェビナーでの参加の注意点
・ウェビナーへのログインはTeamsアプリ(推奨)、Microsoft Edge、Chromeのいずれかで行ってください。
・弊社から指定したログイン名でウェビナーにログインください。ログイン名は参加申し込み時にご連絡いたします。
・ご質問時間以外はマイクはOFF設定にしてください。
・ウェビナーの動作保証は弊社ではいたしかねます。
参加申し込み
下記参加申込フォームより、セミナー開催日の5日前までにお申込みください。
【 4-6月開催参加申込フォーム 】
【 7-9月開催参加申込フォーム 】
参加申込フォームへご記入いただいたメールアドレスに折り返し「参加受付のメール」をお送りいたします。1時間経過後も届かない場合は、お手数ですがまでご連絡くださるようお願いします。
各セミナーの締切日は、開催日の5日前とさせていただきます。
参加人数によりまして開催を中止させていただくことがございます。予めご了承ください。
※ 弊社の個人情報取り扱い規定については、こちらをご覧ください。